長年の「モノづくり」の現場にたずさわった経験から、お客様の「思い」や「情熱」を言葉、文化、慣習の壁を超えて伝えるお手伝いをします。
<リモート通訳に必要なこと >
Web会議システム(Zoom、Skypeなど)を使ってオンライン会議を同時通訳または逐次通訳します。(同時通訳は15分ごとの交代が必要なので複数の通訳者が必要となります。)
物理的な距離があっても、目の前で話しているような感覚でコミュニケーションができます。また場所代や移動費のコスト削減になります。
2020年の1月から現在までEJ EXPERTのRSI(リモート同時通訳)オンライン講座を受講し、リモート通訳の技術を身につけています。
今までは関西地域限定の営業範囲をさらに広げて、日本全国のどこにいても世界とリアルタイムでつながる同時通訳に対応できます。
お客様の指定された会議室やお好きな場所にて、その場に応じた通訳をします。
工場・建築現場での通訳も遠慮なくお問い合わせください。
(*ただいま新型コロナの感染拡大時は、感染予防を実施している環境でのみ対応させていただいております。)
話し手が発言されていることは、漏れなく忠実にお伝えしています。
聴き手に、聞きやすいように整えてお届けしています。
ご依頼いただく業種やシチュエーションはさまざま。
円滑なコミュニケーションが図れるように、守秘義務契約も締結し、通訳を実施する当日までにご依頼主とは事前にしっかりとお打ち合わせをさせて頂きます。
工業英検1級の実務的英語力を活かして、以下記載の実績を踏まえ、さまざまなシーンでの通訳を実施しております。
オンラインでの実施、プレゼン会場での実施、工場での通訳実施など、ケースバイケースにより、適切な通訳スタイルをご提案させていただきます。
工場・建築現場での通訳にも馳せ参じます!!
契約時の混乱を避けるため、当サイトでは料金は掲載しておりません。
ご利用料金は対応内容、出張先、その他要因によりお見積もりを作成させていただきます。
お手数ではございますが、このページお問合せフォームより、内容をご記入の上、ご連絡ください。
追って詳細をご連絡させていただきます。
お気軽にお問合せださい。
国際映画祭の舞台挨拶の通訳